3月3日、ひなまつりでしたね
Yさんもお雛さま飾ってハイカラなお菓子も飾って・・・
令和版ひな祭りに対抗して、昭和感あふれる我が家・・・
座敷に飾るわけもなく、廊下の階段の所にお内裏様とお姫様を並べただけ (笑)
今どきのシュッとした顔立ちの雛人形ではなく、でっぷりとしています
その後ろには・・・
ちょっとおふざけ?なキティのお雛さま
三人官女や楽器を持ったお人形までいて数だけは立派なお雛さまです
お供のお菓子は、愛知県では『おこしもん』ですよね
米粉のお餅に食紅つけて、木の型で作るお菓子です
砂糖をつけて食べたり、ちょっと焼いてお醤油で食べたりしています
お花の形やお人形さんの型があってこの中に入れて作るんですよ
つい数年前までは、母が子供の頃に使っていた木型で作っていました(何年モンだ?)
たまたま見つけて新調して2代目として使っています
でも・・・おこしもん食べることは苦手で甘酒(正しくはビール)片手に
昭和感たっぷりのひな祭りを過ごした管理部 A でした♬