【ナビ目的地設定のお願い】
店名(ケーアンドアール)と電話番号で検索すると旧店舗に案内されるため
「愛知県名古屋市中川区西伏屋2丁目604番地」住所検索をお願いします。

お年玉の使い方。


お年玉を貯金するかどうするかで、連日議論がくりひろげられている

四日市の事務員です。

さて、娘は貯金でOKなのですが、息子はほしいものがあるらしく・・・

いや、いつもほしいものだらけなんですけど(笑

で、今回お小遣いで買いたい!と申してきたのが

「ラマピニャータ」

・・・・・?もう、何をどこでどう過ごしたら、そんな単語を知りえるの?

日常でピニャータって、そんな出てこないと思うんです。

 

ここで、ピニャータを説明しますね。

ウィキペディア先生によると、

『ピニャータ(piñata)は、メキシコや他の中・南米の国の子供のお祭り(誕生日など)に使われる、

中にお菓子やおもちゃなどを詰めた紙製のくす玉人形のこと。 』

ピニャータ割り

ピニャータにひもを付け、ひもの端を男性が持ち、木など高いところから吊り下げて上下させ、

それを目隠しをした子供が棒でたたいて割るのがお祭りのクライマックスになる。

ピニャータを割れば中に詰めておいたキャンディなどが散らばるので、それを子供たちが拾う。

目隠しをしたプレイヤーが周囲の声を参考に棒で叩き割るというルールは、

日本のスイカ割りに近いものがある。』

 

だ、そうです。

アマゾンで購入できるから!お小遣いで買うから!

と懇願するので、旦那に頼んでアマゾンぽちっとしてもらいました。

アマゾンぽちっから3日後、届きましたよ。ラマピニャータ!

 

 

かわいいですね。

 

本当はぶら下げて

棒でたたいて

開けるんだけど、

 

 

 

ラマちゃんをたたくなんてできない!こわしたくない!

と、いうことでそっとテープをはがして中身をとりだします。

 

大量の

紙吹雪とともに

大好きな

フォートナイトの

グッズが出てきました。

 

 

叩き割らなくて

大正解だと思います

こんなたくさんの紙吹雪、ひらひらしたら楽しいに違いない。

でもね、そんなことになったら、私がぶっ倒れるに違いない。

 

カラフルな紙吹雪は、娘が瓶詰して飾ることになりました。

そして、おもちゃを開封していくぅ!

 

 

 

 

 

お人形のセットだったみたいですね(笑

このフィギュアシリーズ、息子はちょっとずつコレクションしているので

本当にうれしかったみたいです。

ただ、そこは小学生。コレクションを飾る・・・ではなく

いろいろポーズさせたり遊んだりするので、

膝関節とか、けっこうグラグラ(笑

飾って終わりよりも、しっかり遊んでるようです。

 

こうして、ステイホームでぽちっとすることが増えてきて

ちょっとやばめな事務員でした。