こんにちは、四日市の事務員です。
今年の秋は、我が家の栗が豊作でした。
仕事が終わり帰宅すると、枝から叩き落されたイガたちが私を待ちかまえておりました・・・。
米袋(30キロ)3つ分のイガを開いて・・・・。
おすそ分けにあちこちに配り、残りを栗ご飯に。
さらに、今年は家族のリクエストで栗きんとんを錬成してみました!
両手を合わせてパンッと叩いて出来上がるなら楽なんだけどなー。
私は扉を開いてないので、地道にまずは栗を茹でます。
さらに、栗をむきむきむき・・・・。
ボオルに入れたら
これを砕いていきます。
途中でお砂糖と、蜂蜜をいれます。
水あめを使うのですが、家になかったので蜂蜜で代用です。
サランラップに乗せて、形成します。
本当は
茶巾で絞るのですが、
サランラップで十分です。
かんせーい!!!!
私、味見をしないので。←!!
と、大門さんのように
皆の前へどーん!
もちろん、失敗しなかったです(笑
たくさん実らないとなかなかやる気のおきない栗きんとんですが、
今年は家族全員味わうことができました♪