こんにちは管理部Oです。
この度JAFのセーフティトレーニングに行って参りました。
JAFは競技ライセンス取得用に無理矢理?入会させられてから、忘れた頃の自動引落の解約を怠り、かれこれ30年以上経ってしまいました。永年継続特典があるらしいですが、なんのこっちゃ分かりません。
ロードサービスも使ったことが無くこのままではシャクなので、申し込んだところ見事当選! 参加と相成りました。
場所は岐阜の教習所。当日は台風が近づいていたのでどうかと思いましたが、日頃の行いが良かったのか?午後から晴れて開催と相成りました。
日頃安全運転?をしている私には恐怖の電光管におびえましたが、使用用途は速度の計測(一緒や無いか!)です。
もちろん捕まりません。計測のみです。
真面目な話ですが、スラロームや急ブレーキ・危険回避など、日常ではまず体験できないことをマイカーで体験できるのは安全運転に多いに役立ちそうです。
私は左右の路面のμが違う状態でのフルブレーキが印象的でした。ABSが作動し、ほぼ真っ直ぐ止まるんです(最近の車はすごい)。
最後にどういう使い道があるかわからない修了証をありがたく頂き終了となりました。
有料ですがこれはオススメしますよ。http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/safetytraining/index.htm