こんにちは、四日市の事務員です。
さて、巷のイマドキ女子で『チーズハッドク』なるものが流行っているらしいですね。
いまさら・・・・とか言わないでください。私は昭和の人間なのです(笑
と、いうわけでイマドキ女子(小2)がユーチューブでそのチーズハッドクの作り方を
視聴したようで、家でも『作っちゃお!』などと決めポーズしてました。
私もそのユーチューブを見せられ(1回だけ)、
『さあ、ママ作ろう!』
おいおい、かーちゃん初見ですがな。
とりあえず
ホットケーキミックスを
ちょっと固めにして
避けるチーズとソーセージを串にさして。
揚げるようです。
形が不ぞろいですね。気にしないでくださいね。
チーズを刺したのは小学生ですし。
さて、こいつを揚げてしまいましょう。
こうなりました。
チーズが見事に
飛び出ていますね。
これでいいのか。
正解を食べたことも、見たこともない母にはよくわかりません(笑
とりあえず、食べてみましょう!
のーびーてーまーすー!
ちゃんと
伸びてますよ!!
ほんとうは、水溶き小麦粉をつけて、パン粉をまぶしてから
揚げるらしいのですが、ちょっと疲れてしまったので省略です。
これ、アメリカンドックのチーズ版ですよね・・・?
ただ、アメリカンドックよりも生地がかためなので、
ボリュームがあるように感じます。
昭和の女子は原宿でクレープを食べたもんです。
平成女子はチーズハッドクなんですね。
令和女子はなんなんだろう。
母、数年後がちょっと楽しみです。