こんにちは、四日市の事務員です。
さて、連休が終わればいつも通りの日々がやってきます。
しかし、四日市メンバーもお出かけを楽しんだようで、お土産はおやつでした♪
さて、みなさん次のお土産はどこのかわかりますかー?
世代を超えて
愛される
彼ら。
ぬらりひょんの孫では
ありませぬ!
そう!
げげげの鬼太郎さんファミリーです(笑
ぜんぶわかりますか?わかりますよね~♪
ぬりかべ・いったんもめん・めだまのおやじ・ねずみ男
鬼太郎にねこむすめです。
パッケージには
こなきじじいも
いますね♪
おまんじゅうメンバーに
入ってないようですが(泣
どこかわかりました?
そう、鳥取県のお土産です♪
https://www.kankou-shimane.com/mag/1563.html
↑鳥取県の観光ナビによると
水木しげるロードがあるんですね!!
あちこちにある妖怪ブロンズ像が楽しめるようです。
2018年にリニューアルして益々パワーアップしたそうです。
妖力もパワーアップしたのかしら!
妖怪って子供たちから絶大な人気を誇ってますよね。
妖怪の漫画や映画などの作品もたくさん!
げげげの鬼太郎
妖怪ウォッチ
ぬ~べ~
ぬらりひょんの孫
妖怪大戦争
どろろん閻魔くん
犬夜叉
うしおととら
夏目友人帳
学校の怪談
京極夏彦さん←!
ざっと思いつくだけでもこんなにある・・・・。
古典の今昔物語など、妖怪にまつわる作品はとってもたくさん。
我が家でも妖怪はキッズのハートをわしづかみしております。
妖怪に興味を持つと、今度は都市伝説なんかも気になるらしく。
図書室で何とかの怪談やらなんとかの都市伝説やらを借りてきてみたり。
そこで知りえた知識を披露してくれたり。
そんなある日、小3男子が真剣なまなざしで母に話しかけてきました。
『ママ、・・・・僕が考えた都市伝説なんやけどさ・・・・。』
おい、ちょっとまて息子。
ぼ・く・が・か・ん・が・え・た・・・だと?
それ、もう都市伝説じゃないんじゃね?
好きすぎて都市伝説思いついちゃったんじゃね?
と、母は心で突っ込みまくりでしたがなんとか都市伝説らしき物語をきいてみたり。
そんな母も、妖怪・伝説大好きでしたよー。
DNA・立派に受け継いでくれているようです(笑