こんにちはクサカベです。
最近暑くなってきましたね。工場内は↓こんな感じで熱くてたまらないです!
先日妻の実家へ遊びに行った際、ユリが育っていました。
開花は5月~6月ぐらいでしょうか?
早く咲くのが見たいものです。
この画像でもそうなんですが一番頭の部分がなんとなくグズマニアに見えてきてします。
↓ グズマニアです。
ユリはユリ科。グズマニアはパイナップル科ですので
色や品種は全く別物ですが少し似ている気がするのは
気のせいでしょうか?
一応、ユリがピンと来ない人のために。
これがユリの花です。
話は反れますが、
15年ぐらい前の夏の話。名古屋からかっ飛ばして郡上へ行ったら簡単に
カブトムシを捕まえられるだろうとノリで行ったのです。
夜中に木に蜜を塗りたくり、朝になったらいっぱい引っ付いて取れるイメージだったんですが、
敢えなく撃沈!世の中そんなに甘くなかった!
カブトムシどころか、カナブン1匹!がピッタリと引っ付いているだけでした
情報も無く即席のノリでは厳しい!現実ですね!
カブトムシも取れなかったのでどうするよ?となり、夏になると岐阜県郡上市にあるダイナランドという
スキー場で「ユリ園」が開催されるとの情報を道の駅のおばちゃんに聞き、
行くことに。
ユリの綺麗さに取り憑かれたのがその時が始まりでした。
今年の開催日は流石にまだHPにありませんでしたが今年も行けたら行きたいです!
一応7月中旬~下旬で品種によっては8月中旬までが見頃だそうです。
題名の
芍薬(しゃくやく)
芍薬の画像←←←ここをクリック
牡丹(ぼたん)
牡丹の画像←←←ここをクリック
はこんな花です。
昔の人はうまいこと言ったものです。
クサカベでした。
ps.家でも一株育ててます。鉢なのでまだまだ小さくて咲くのはいつになるのやらですね。
サボテンは咲きましたよー(写真はまた今度にでも)では。