お久しぶりです。
クサカベです。
最近も暑すぎて、、、名古屋港にタチウオが入ってきたという情報があるにも
かかわらず全く釣りへ行っていないクサカベです!
でも友達はこの時期にメバル釣りに行ってました(笑)
6月初旬頃に何気にフラァ~っと寄ったホームセンターでカエルを発見!
激かわ!一目惚れでございます!
名前はクランウェルツノガエルです。
こやつです↓↓
買ってきた時から約1カ月間2日~3日に一度、人工飼料やコウロギLサイズを
上げていました。そしてこの体型通り便秘です(笑)軽く1週間以上は出ません!(笑)
ただ脱皮をしているのは見えるのですが、オシッコはしているだろうという事で餌のタイミングで
水換え&綿掃除or綿替えをしております。
色々調べていると大きくなるにつれ消化が遅くなる種なので餌の頻度を落としてあげましょうとのことで、
少し大きくなってきましたので1カ月を過ぎた頃から餌を4~5日に一度へ変更しました。
ただ餌が少ないと普段おとなしく朝から晩まで同じ場所にいるくせに
水槽面をベシベシと飛び跳ねて餌クレをしてきます!モー激カワ!
追加で少しあげると落ち着いてじっとしてほとんど置物です(笑)
そして昨日、餌&水換えのタイミングでしたので、
砂利へと変更してみました。
餌の時、一緒に砂利まで食べそうで何となく嫌な予感がしますが、
たまには よかろう!よかろう!
フンとして出るっしょ!出なきゃすぐに綿へ戻します。
一時ベルツノガエルが流行りましたが、
そっくりですよね!ネットで色々調べましたがクランウェルとベルツノは境がほとんど
なくクランウェルの方がベルツノよりほんのりスマート?目の上の角が出てる?かな
ぐらいで思った方がよいみたいです。ただクランウェルの方が柄ではなく色の種別は
多くて、選ぶ際に目移りします(笑)
また他のカエルが増えたらアップしますねぇ
クサカベでしたぁ
PS.タイガーサラマンダーとアカハライモリを同居はできんだろうか・・・