【ナビ目的地設定のお願い】
店名(ケーアンドアール)と電話番号で検索すると旧店舗に案内されるため
「愛知県名古屋市中川区西伏屋2丁目604番地」住所検索をお願いします。

松っちゃん


こんにちは管理部のクサカベです。

 

今回は以前にテレビでやっていた実験を試してみました。

写真は無いのですが氷の上に紐をおいて、その上から

塩をかけると紐と氷がくっついて持ち上がるというものでしたが

見事に失敗!!!泣

 

第二弾

松ぼっくりは水に漬けておくと閉じるのか?

という実験です。

まずは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松ぼっくりを公園で拾ってきました。

 

っで虫かごに水を張って松ぼっくりをポチョンっと入れて

放置します。。。。。。。。

1時間後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事に閉じました!!

何とも実験成功です!!

 

閉じた状態で夏の超炎天下で陽の当たる所に半日置いておくと見事に元通り開きます!

 

ネットで松ぼっくりと調べてみると・・・・・

電子レンジで約1分チンすると開くらしいです。

(早く開かないかなーっとジーとみていた息子には言えない・・・)

 

どうも松ぼっくりが開いているのは風の強い日に遠くへ種を飛ばすためらしいです。

へぇ~ 知らなかった。。ってことは閉じるのは風で飛ばされないようになのね。

ならばなぜ・・松ぼっくりはいっぱい地面に落ちているんだろう・・・

種を飛ばした後で「もうダメ、張り付いていられない・・・」って感じで落ちるのだろうか・・・

それとも種が付いたままのやつは転がった先で「ここらへんで種蒔いとこーー」って落とすのかな?

謎が多いです。。。

 

 

管理部クサカベでしたー

PS.

息子は晴れた日に開いたり閉じたりを5日間ぐらい、ずっーーとやっていたそうです。

完全ドSですね・・・