こんにちは管理部のクサカベです。
釣り具(リール編)最終話です。過去の話はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
13セルテート2004chですがリール編2でボールベアリングまで攻めて
ギア噛み発覚からの続きです。
ココにシム(ワッシャー)を入れれば常に押して回しているのと
同じ状態になる為、シムを探しました。
ネットで探せば出てくるのですが送料がもったいない為
名古屋市港区のラジコン天国というところへ行ってきました。
そして見つけたのがこれ
ボールベアリングが内径7×外径13なのでそれより小さければOK
でしょうという感覚でこれを選びました。
ただ厚みが0.2mmなので(0.1mmが欲しかった)不安です。
実際にリールに3枚入れてみて組み直そうとしましたが
蓋が浮いた為、2枚へ。2枚は普通に蓋は締まったのですが
ハンドルが激重・・・
やっぱ0.1mmがあったらよかったのに・・・
実はネットでは0.01mmが売っているのですが
なんせ高いので削ります。
頑張って削ったのはいいのですが、指一本の一部分だけ指紋がなくなってしまいました。
っで削ってはリールに入れて回してを5回ぐらいは繰り返し繰り返し
試していきます。デジタルノギスが無いので実際に今、
何ミリなのかもわかりませんが2枚入れた当初よりも軽くなりました。
が(;;)
また別の場所からシャリ感が・・・
きっとまた全掃除したら治りますので今回で強制終了です。
管理部クサカベでしたー
ps.本当にリールは一筋縄では終わらない・・・
今回の話題にはあげていませんが一番上の展開図62番と75番
の回転不良を起こしたことは内緒です(笑)結果は違うネジを
付けていたらしく回転不良・・・よく似たネジもしっかり
外した順番に置いておくようにしないと全てが狂いますので
バラシてみる方は自己責任で細心の注意でやってみてくださいませ。
日にちもかかり何度も何度もバラシ組みをすると最初3時間かかって
いたものが10分あれば元に戻せるようになりました。慣れってコワイ