おはようございます。管理部のクサカベです。
先日、名古屋 港区へ少し釣行してきました。
夕方で表層は何も反応が無かったので、海を見ていると!
シーバスではない何かが入ってきました!
キラッ! キラッ! キラッ! キラッ! キラッ! キラッ!
ボラちゃん???なんか違う・・・・
まぁシーバスじゃないからいいかぁ~~
表層はダメなので中層を責めるも・・・・
う~ん・・・・・・・
中層をやめて、底を責めているとゴッツン・ゴッツン当たる!
岩と混じって何か違うゴツンが混じってる・・・感じ???
巻きをストレートからリフト&フォールへ。
そーすると
リフト中にコンッ!
リフト中に即合わせ!
正体はコノシロでしたー!
中層ぐらいにコノシロがいるなら底でシーバスが狙っていて
底から食いあげるだろうという気持ちにはなるけど、底に
コノシロがいるとその中を通す以外方法はないかなと・・・
まぁーこうなりますわ・・・
余談・・
よー似てますわぁ 姉妹魚かな?
っで時間も経ちコノシロちゃんしかいないようなので
移動!!!
同じく名古屋 港区内で超近場移動!
おー!!!着いたとたんにボイルしとるがや!!!
っで
いきなりドン!!
横を見れば
隣りの兄ちゃんは8cmぐらいのミノーでドンッしとる!
Whats!!?
シンペンならまだしも泳ぎブリブリのミノーで・・・・・
まぁええか・・・・・・
ルアーが大きかったのかボイルはあるものの食ってこない!
サイズを落として
ドン!
魚のサイズも微妙に小さくなり測り終わり戻ったところで
ボイルしゅ~~りょ~~!
もっと早くに移動していれば・・・
この時期は二けた勝利も夢じゃない!!!
バチが始まっております!
次回以降の大潮は大量にバチが抜けると予想します。
多過ぎても拡散して釣れにくいのでどう攻略していくかが鍵ですね
ついでにクルクルバチ対策も要検討・・・
管理部 クサカベでしたーー!
ps、
せっかくfimoの大会用にメジャー買ったのに40cm代にのらない・・・
ああ・・・悲しい・・・ 次の大潮、雨だし・・・(泣)
残り10日!ウェイイン出来ずに終わりそうな予感・・・